購入商品を見る マイページへログイン ご注文方法のご案内 お問い合せ お客様のお声、口コミ サイトマップ

HOME > 樹液シートお客様の お声、口コミ

樹液シートお客様の お声、口コミ

木酢樹液シート 20枚セット ▼全ての商品の評価を見る

星1つ星1つ星1つ星1つ星半分 4.7 (241件)

並び順:
171件~180件 (全241件)  18/25ページ
最初へ  前の5ページへ  前へ 16 17 18 19 20 次へ  次の5ページへ  最後へ

おすすめ度 星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ h.e様 2013-09-25 17:10:35
商品の方は問題無かったのですが、おまけの品が2つ、カットが完全にずれていて、袋の中で中の粉が全部出ていました。
その他は問題ありませんでした。
私のアトピーはすっかりおさまっています。
息子もとても元気です。
夫がちょっとアレルギーとかむくみとかあるので、これからは夫に使っていくと思います。
睡眠の質が良くなるので、私は今もよく使っています。
息子は、お菓子食べ過ぎた日の夜に使っています。
とても良いのでお勧めです。
お店からのコメント
2013-09-25
h.e様、木酢樹液シートのお声を投稿頂きまして誠に有難う御座いますm(_ _)m


 >商品の方は問題無かったのですが、おまけの品が2つ、カットが完全にずれていて、袋の中で中の粉が全部出ていました。

 大変申し訳御座いませんでしたm(_ _)m


 今回の不具合は、カットがずれていたのでは無く、恐らく樹液シート縁の熱用着部に粉が噛んで封止できなかったのだと思います。

 袋詰めする際に、上下側共にトントンと衝撃を加えて粉漏れを確かめたのですが、作業が甘い物があったのだと思います。
 まだ、袋詰めしていない部材が御座いますので、もっと注意して作業を致します。


 お客様には、おまけ樹液シート形状が変形する様な力がかからない様に固定シートにセットして身体に装着頂ければと思いますm(_ _)m
 ご不便をお掛け致しますが、ご理解をお願い致しますm(_ _)m



 >私のアトピーはすっかりおさまっています。
 >息子もとても元気です。

 アトピーは、悪化せずに調子が良いようですね(^-^)
 ご子息様も問題内容で安心致しました(^-^)



 >夫がちょっとアレルギーとかむくみとかあるので、これからは夫に使っていくと思います。

 先日、粉末タイプ樹液シート用の効果を薄める粉末を同梱致しました。

 粉末タイプを旦那様がお使いになっても良いと思います(^-^)
 粉末タイプは、シートタイプよりも効果が有りますので、治療目的の場合は粉末タイプをお薦め致します(^-^)

 なにより、手持ちで4袋御座いますしね(^-^)



 >睡眠の質が良くなるので、私は今もよく使っています。
 >息子は、お菓子食べ過ぎた日の夜に使っています。

 樹液シートは、ご利用目的により毎日ご使用頂いた方が良い場合と、スポット的にご使用頂けば良い場合場御座います(^-^)


 毎日使用した方が良い場合は、何かの疾患があり治療を行いたい場合です。

 樹液シートは、使用した(排出した)分の効果しか表れませんので、お困りの疾患を早く治すには毎日続ける事が重要です(^-^)


 h.e様やご子息様の場合は、症状も治まっておりますから体調維持目的で定期的にお使い頂くだけでも良いと思います(^-^)


 何か問題が御座いましたら、いつでも電話やEメール等でご連絡くださいね(^-^)
 今後とも、樹液シートのわんわんを宜しくお願い致しますm(_ _)m

おすすめ度 星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ いんこ様 2013-09-17 11:28:33
昼間、仕事中足に貼ってます。
あとは外泊した時などにも使ってます。
最初、顔にアレルギー反応が出たらどうしようと思ってましたが、何もトラブルなく、寧ろ調子は上向きでほっとしてます。
まだまだ濡れてるので毎日使って行くつもりです。
お店からのコメント
2013-09-18
いんこ様、木酢樹液シートのお声を投稿頂きまして誠に有難う御座いますm(_ _)m


 >昼間、仕事中足に貼ってます。

 上半身の症状がまだ取れていないとの事ですから、サポーターとペットシーツ等を使用して肘の内側に貼っても良いと思います(^-^)

 使用方法は下記です。

  1.肘の内側に樹液シートを貼る。
  2.固定シートと同じ位の大きさに、ペットシーツを切る。
  3.固定シートの上から、ペットシーツを医療用のテープなどで軽く貼り付ける。
  4.サポーターを付ける。

 上記の方法を行うと、樹液シートの漏れで衣服を汚す事を防げます(^-^)



 >あとは外泊した時などにも使ってます。

 樹液シートを個別包装致しましたので、旅行などにも持って行きやすくなったと思います(^-^)

 旅行などは、色々と歩き回ると思います。
 翌日の旅行にも疲れを残さない為にもお持ち頂く事をお薦め致します(^-^)



 >最初、顔にアレルギー反応が出たらどうしようと思ってましたが、何もトラブルなく、寧ろ調子は上向きでほっとしてます。

 アトピーの調子が良くなっている様で、弊社も嬉しいです(^-^)

 樹液シートを使用して、炎症や痒みが起きる場合は、抗アレルギー薬などの飲み薬の使用をお薦め致します。


 樹液シートを使用すると、排出されたアレルゲンが皮膚上で炎症を起こし、その炎症が体全体のアレルギー反応を高める場合があります。

 しかし、体内アレルゲン量を見てみると総量は減っていますので、アトピー症状は軽症化しています(^-^)
 そのままご使用頂ければ、痒みも炎症も治まってきて薬の使用量も減っていき使用しなくてもよくなりますよ(^-^)



 >まだまだ濡れてるので毎日使って行くつもりです。

 樹液シートによるアトピー治療は、排出された総量で決まります(^-^)
 ですから、地道にお続け頂ければと思いますm(_ _)m


 疑問点が御座いましたら、電話やEメール等でご連絡くださいね(^-^)
 今後とも、樹液シートのわんわんを宜しくお願い致しますm(_ _)m

おすすめ度 星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ ヨンミ様 2013-09-13 10:12:09
いつもお世話になってます。
とりあえずぬれなくなるまで毎日使用する予定です。
体もスッキリして調子が良いです、ありがとうございます。
お店からのコメント
2013-09-17
ヨンミ様、木酢樹液シートのお声を投稿頂きまして誠に有難う御座いますm(_ _)m

 お返事が遅くなりまして申し訳御座いませんでしたm(_ _)m


 >いつもお世話になってます。

 弊社こそ、いつもご利用頂きまして誠に有難うございますm(_ _)m



 >とりあえずぬれなくなるまで毎日使用する予定です。

 樹液シートが完全に濡れなくなるかは、各個人様の体質によります。

 新陳代謝が活発で発汗が多い方は、濡れ方は少なくなるかも知れませんが完全に濡れなくなる事は無いと思います。


 樹液シートは、発汗して気化した汗が中の粉末を溶かし、その溶液が皮膚に付着して効果を発揮します。

 人の発汗は、体内に老廃物などが多くなると発汗量が増えます。
 理由は、汗と一緒に老廃物などを体外に排出する為です。

 樹液シートは、この老廃物を体外に排出する生理現象の補佐をしているのです。


 ですから、体内老廃物が排出されるにつれ、発汗量も減ります。
 この事から、樹液シートも濡れなくなって来ます。

 しかし、元々発汗量が多い体質の方や毎日ある程度の老廃物が溜まる事から、樹液シートの粉末をある程度溶かす程度の発汗はあるかも知れません。



 >体もスッキリして調子が良いです、ありがとうございます。

 嬉しいご報告を頂きまして、誠に有難う御座いますm(_ _)m

 体調がある程度落ち着いたら、使用頻度を1日置きなど変えても良いと思いますよ(^-^)


 具体的にご相談頂ければ、検討してお返事を致しますので電話やEメール等でお気軽にご連絡ください(^-^)
 今後とも、樹液シートのわんわんを宜しくお願い致しますm(_ _)m

おすすめ度 星1つ星1つ星1つ星1つ星なし スッキリ様 2013-08-29 11:41:37
いつもお世話になってます、おかげさまで毎日スッキリ起きて過ごせてます。今後とも宜しくお願いいたします。
お店からのコメント
2013-09-01
スッキリ様、木酢樹液シートのお声を投稿頂きまして誠に有難う御座いますm(_ _)m

 また、お返事が遅くなりました事お詫び致しますm(_ _)m


 >いつもお世話になってます

 弊社こそ、何時もお世話になっておりますm(_ _)m



 >おかげさまで毎日スッキリ起きて過ごせてます。

 体調は、宜しいようですね(^-^)
 安心致しました(^-^)


 樹液シートは、薬の様に体調を強制的に引き上げる効果は御座いません。

 例えば、むくみ症状で説明を致しますと、むくみの方は重苦しい感覚を受けておられると思います。

 その重苦しい感覚は、睡眠時にも起きており、これがストレスとなって深い眠りを得る事ができないのです。
 その事により、身体の疲れがしっかり取れずに翌朝スッキリと起きられないのです。


 樹液シートは、むくみを解消する事により、睡眠を妨害しているストレスを解消しているのです。
 それにより、深い質の良い眠りを得る事ができ、身体が休まる為に翌朝スッキリと起きられるのです(^-^)


 また、樹液シートは不要な物を排出するデトックス(解毒)効果も御座いますから、肝臓や腎臓機能の補佐的な役割が御座いますので、樹液シートを使用すると、それらの検査値が良い方向に向かう事もお客様から情報を頂いております(^-^)



 >今後とも宜しくお願いいたします。

 お困りの事がありましたら、何時でも電話やEメール等でご連絡くださいね(^-^)
 今後とも、樹液シートのわんわんを宜しくお願い致しますm(_ _)m

おすすめ度 星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ h.e様 2013-08-21 14:06:51
新製品になってから初めて買いました。
とても良かったです。
パッケージも可愛くなってたし、個包装になってたし、お値段据え置きでよくぞここまで!と思いました。
シートの表面に水分がしみ渡りやすくなってますね。
いつも水をスプレーしてから使うのですが、以前のは水をはじいてましたけど、新しいのはスムーズにしみこみます。
朝にはがしてみたら、中の粉末もよく溶けてました。
個包装の袋が開けにくいという声が別のユーザーさんからもあがってましたが、確かに手で切れにくいですね。
それ以外は全体的にとても良くなってましたので大満足でした。

以前にまとめ買いした粉末樹液シートが未開封で4袋余ってまして困ってます。
もうアトピーは治りましたし、粉末タイプを使うと、かえって湿疹が出ますので、これからはシートタイプで行きたいんです。
お庭に撒いたりすれば肥料になりますでしょうか。
何か良い使い道があれば教えてください。

もし今、粉末でアトピー治療中と言う方がいれば、送料着払いで良ければ譲ってあげたいのですけど。
お店からのコメント
2013-09-01
h.e様、木酢樹液シートのお声を投稿頂きまして誠に有難う御座いますm(_ _)m

 また、お声のお返事が遅くなりまして誠に申し訳御座いませんでしたm(_ _)m


 >新製品になってから初めて買いました。
 >とても良かったです。
 >パッケージも可愛くなってたし、個包装になってたし、お値段据え置きでよくぞここまで!と思いました。

 お褒め頂きまして、誠に有難う御座いますm(_ _)m

 今までのお声やEメールでのご連絡から、新製品のご評価は概ね良いです(^-^)
 新製品を開発するに当たり、色々と制約が多い事により解決に時間がかかりご迷惑もお掛け致しましたが、やり遂げた甲斐が御座いました(^-^)



 >シートの表面に水分がしみ渡りやすくなってますね。
 >いつも水をスプレーしてから使うのですが、以前のは水をはじいてましたけど、新しいのはスムーズにしみこみます。

 この親水性も改良点の1つとして拘っておりました(^-^)



 >個包装の袋が開けにくいという声が別のユーザーさんからもあがってましたが、確かに手で切れにくいですね。

 他社の液シートよりも、個包装材が厚い為に、手で切り難いかも知れません。
 この厚みは、装置の問題で、この材質となっております。

 今後も、装置メーカーとの交渉を進めて改良は進めては参りますが、装置が海外メーカーですので対応に難があるのです(^_^;)
 はやり、装置は多少高くても日本製メーカーが良いと思います(^-^)



 >以前にまとめ買いした粉末樹液シートが未開封で4袋余ってまして困ってます。
 >もうアトピーは治りましたし、粉末タイプを使うと、かえって湿疹が出ますので、これからはシートタイプで行きたいんです。

 粉末タイプを使用すると炎症が酷くなると言う事は、体内にはまだアレルゲンが溜まっている可能性が御座います。


 どのグレードの粉末が残っているかは不明ですが、性能を少し落とす事により炎症を抑える事ができる可能性も御座います。

 ご連絡を頂ければ、お持ちの粉末タイプ樹液シートを薄める粉末を、次回ご注文時に無償で同梱する事も可能です。
 必要でしたら、ご遠慮なくお申し付けくださいm(_ _)m


 ご相談などは、何時でもご遠慮なく電話やEメール等でご連絡くださいね(^-^)
 今後とも、樹液シートのわんわんを宜しくお願い致しますm(_ _)m

おすすめ度 星1つ星1つ星1つ星なし星なし あゆ様 2013-08-16 17:17:15
2歳の娘のアトピー対策で使っています。今のところ、刺激や不快感がないようで、本人も湿布貼って、と催促にきます。
一晩中着けてますが、シートからはみ出るくらい濡れ靴下まで濡れますが、朝外すとまだ溶け残りがあるので、もう少し長く貼ってあげた方が効果的なのか考え中です
お店からのコメント
2013-08-31
あゆ様、木酢樹液シートのお声を投稿頂きまして誠に有難う御座いますm(_ _)m

 また、お返事が大変遅くなりました事お詫び致しますm(_ _)m


 >2歳の娘のアトピー対策で使っています。今のところ、刺激や不快感がないようで、本人も湿布貼って、と催促にきます。

 樹液シートを嫌がらないのは、治療を進める上で非常に優位な事です(^-^)


 小さなお子様の場合、訳の分からないものを身体に貼り付けられるのを嫌がる傾向が御座います(^_^;)

 その場合は、お子様が寝てからコッソリと足裏等に貼ってください(^-^)
 お子様自身が、効果を実感してくると樹液シートを貼る事を嫌がらなくなります(^-^)



 >一晩中着けてますが、シートからはみ出るくらい濡れ靴下まで濡れますが、朝外すとまだ溶け残りがあるので、もう少し長く貼ってあげた方が効果的なのか考え中です

 朝、もう少し貼って居られるのでしたら、粉末が無くなるまで貼り付けていた方が費用対効果が良いです(^-^)

 弊社のシートタイプ樹液シートは、中の粉末が無くなるまで効果が続きます(^-^)


 この中の粉末が無くなるまで効果が続くと言う事は、混ぜ物が少ないと言う事を意味します。

 例えば、同じ内容量の4gだとしても、増量剤と言われる量を増すだけの意味の無い物質を入れた場合、原価を下げて効果を落としているだけなのです!
 樹液シートの品質を見るには、この様な見方も御座います。

 なお、樹液シートの性能は、濡れるか濡れないかです!
 使用後に黒くなったとか、●●を配合した等は、濡れない商品ならば意味がありません。


 なお、漏れて来る液の対策ですが、ペットシーツを固定シート程度の大きさに切り、固定シートの上から貼り付けておけば漏れる事はありません(^-^)
 是非、お試しくださいm(_ _)m


 ご相談が御座いましたら、何時でお気軽に電話やEメール等でご連絡くださいね(^-^)
 今後とも、樹液シートのわんわんを宜しくお願い致しますm(_ _)m

おすすめ度 星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ いるか様 2013-07-27 17:09:07
アトピーの治療に使用しています。
症状が出ている肘の裏に直接貼り付けたところ、真っ赤になりシートを外した後も滲出液がなかなか止まりません。
3時間ほどで中の粉がなくなってしまうほどとても濡れるのでびっくりしています。

1週間連続で使用させていただいたところ、シートを貼った部分が四角に腫れ上がっていたのが、部分的に綺麗な部分が出始めています。
もっと続けていけば綺麗な面積が増えると思うので、すこし痛いですががんばりたいと思います。
お店からのコメント
2013-07-31
いるか様、木酢樹液シートのお声を投稿頂きまして誠に有難う御座いますm(_ _)m

 お返事が遅くなりまして誠に申し訳御座いませんでしたm(_ _)m


 >アトピーの治療に使用しています。

 弊社の樹液シートをアトピー治療にお使い頂きまして誠に有難う御座いますm(_ _)m



 >症状が出ている肘の裏に直接貼り付けたところ、真っ赤になりシートを外した後も滲出液がなかなか止まりません。

 樹液シートは、体内アレルゲンを排出させるので、使用後に排出されたアレルゲンでアレルギー反応を起こす事が多いです。


 見た目的には、アトピーが悪化した様に見えます。
 しかし、実際には体内にあったアレルゲンが体外に排出されたので軽症化しています(^-^)

 樹液シートを外した後も浸出液が止まらないのは、排出されたアレルゲンでアレルギー反応が激しく起こっている為です。
 アトピー自体が、体内アレルゲンを体外に排出する生理現象であり、この浸出液が止まらないのも排出されたアレルゲンに強い免疫活動が起こりアトピーのアレルゲンを排出しようとする生理現象が活発化した為です(^-^)

 少し、見た目的にも精神的のもキツイと思いますが、体内アレルゲン量が減れば炎症なども減って来ますのでお続けくださいm(_ _)m



 >3時間ほどで中の粉がなくなってしまうほどとても濡れるのでびっくりしています。

 この濡れ具合からも、汗で濡れているレベルでは無い事がお分かり頂けると思います(^-^)

 また、この濡れ方により体内アレルゲン量が少し多いかも知れません。
 その事は頭に入れて置いた方が良いと思います。



 >1週間連続で使用させていただいたところ、シートを貼った部分が四角に腫れ上がっていたのが、部分的に綺麗な部分が出始めています。
 >もっと続けていけば綺麗な面積が増えると思うので、すこし痛いですががんばりたいと思います。

 樹液シートの使用後に腫れ上がっていた場所が、1週間続ける事により部分的に綺麗な場所が出始めた事により、樹液シート自体にアレルギー反応していたのでは無いと判断ができます(^-^)

 これを乗り越えると、アトピーも良くなってきますからお続けくださいm(_ _)m


 ご相談が御座いましたら、何時でも電話やEメール等でご相談くださいね(^-^)
 今後とも、樹液シートのわんわんを宜しくお願い致しますm(_ _)m

おすすめ度 星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ ぼっち様 2013-07-20 06:55:13
二歳の娘に使用させていただいています。

足裏には樹液シートを主に使い、木酢樹液シートは他の気になる部分に使用しています。現在は足首、たまに太もも内側に使用しています。足首はシートを外すとかゆがってかき壊してしまうことがあるので様子を見ながら使っています。
お店からのコメント
2013-07-24
ぼっち様、木酢樹液シートのお声を投稿頂きまして誠に有難う御座いますm(_ _)m

 また、お声のお返事が遅くなりまして大変申し訳御座いませんでしたm(_ _)m


 >足裏には樹液シートを主に使い、木酢樹液シートは他の気になる部分に使用しています。

 本来の樹液シートの使用方法としては、ぼっち様の使用方法で問題は御座いません。


 幼児様の場合は、足先には粉末タイプをお使い頂く事は止めて頂きたいです。
 粉末タイプは、使用後に粘液が足とビニル袋の間にある為に大変転倒し易いです。
 ですから、落ち着きが出るまでは幼児様には粉末タイプをご使用頂く事はお避けくださいm(_ _)m


 アトピー治療の場合は、高グレード(高性能)樹液シートを皮膚の厚い場所に使用し、皮膚の薄い場所には低グレード商品を使用すると排出されたアレルゲンにアレルギー反応を起こしにくいです。



 >現在は足首、たまに太もも内側に使用しています。

 樹液シートは、皮膚の薄い場所に使用すると排出されたアレルゲンにアレルギー反応を起こして炎症を起こしやすいです。

 ですから、使用される場合には、その点を理解した上でご使用くださいm(_ _)m



 >足首はシートを外すとかゆがってかき壊してしまうことがあるので様子を見ながら使っています。

 樹液シート使用後に掻き壊すのは問題御座いません(^-^)
 掻きたい時は、掻かせてあげてくださいm(_ _)m


 ただ、ご息女様は身体も小さい為に足裏と手の平だけでも効果は出やすいと思います。

 焦らずに足裏と手の平に使用して治療を進めるのも選択の1つに入れてくださいm(_ _)m


 ご相談が御座いましたら、何時でも電話やEメール等で何時でもご連絡くださいね(^-^)
 今後とも、樹液シートのわんわんを宜しくお願い致しますm(_ _)m

おすすめ度 星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ まるこ様 2013-07-14 15:33:41
忙しくて、粉末を毎日準備するのがめんどくさくて、1ヶ月ほど使用してませんでした。セールのお知らせを頂いたので、シートタイプでまた復活です。
届いてすぐに、手のひらにしたいけど、臭いが気になるので、手首と肘の間の内側に何日か貼りました。肘の内側や、脇の荒れがなくなったんですけど、シートを貼っていた箇所は集められたアレルギーで徐々に腫れていき、パンパンになった時には、びっくりしました。それだけ、樹液シートのアレルゲンをひっぱる力を確認した気がします。

今は、ステロイドも処方してもらってうまく付き合っています。
毎回ですが、便通が信じられないぐらい良くなります。毎日お腹が痛くなるぐらい笑
デトックスされてる感がハンパないです。
お店からのコメント
2013-07-17
まるこ様、木酢樹液シートのお声を投稿頂きまして誠に有難う御座いますm(_ _)m

 また、お返事が遅くなりまして誠に申し訳御座いませんでしたm(_ _)m


 >忙しくて、粉末を毎日準備するのがめんどくさくて、1ヶ月ほど使用してませんでした。セールのお知らせを頂いたので、シートタイプでまた復活です。

 忙しくて粉末タイプを使用するのが面倒な場合は、お休みの前日位は使用した方が良いです。

 やはり、アレルゲンを常に取り込んでしまう方は、徐々に溜まってしまい後の対応が大変になってしまいます(^_^;)



 >手首と肘の間の内側に何日か貼りました。肘の内側や、脇の荒れがなくなったんですけど、シートを貼っていた箇所は集められたアレルギーで徐々に腫れていき、パンパンになった時には、びっくりしました。

 樹液シートは皮膚の薄い場所に貼ると、排出されたアレルゲンにアレルギー反応を示しやすいです。

 ですから、炎症を起こしたくない場合は角質の厚い手の平か足裏が良いと思います(^-^)


 まるこ様が、数日で肘の内側や脇の荒れがなくなった事から、まるこ様の体内アレルゲン量はそれ程多くない物質だが、パンパンに腫れた事から、アレルギー反応は高い物質と予測はできます。

 なるべく、体内に蓄積させない様にする事が重要かと思います(^-^)



 >今は、ステロイドも処方してもらってうまく付き合っています。

 樹液シートで排出されたアレルゲンにアレルギー反応を示す場合は薬を使用した方が良いですね。

 樹液シートを使用して炎症が出る場合は、まずステロイド薬で完全に炎症を抑えてツルツル状態にします。
 その後に、免疫抑制剤を使用して免疫活動を抑制します。

 中途半端に薬を使っても、樹液シート使用後の炎症は抑える事はできないです。



 >毎回ですが、便通が信じられないぐらい良くなります。毎日お腹が痛くなるぐらい笑

 樹液シートを使用すると便通が良くなると言う話しはたまに伺いますが、何故良くなるのかは不明です。

 ただ、便秘が続くと腸内で腐敗が起こり、その腐敗物質でアトピーになる場合があります。便秘には気を付けてくださいね(^-^)


 ご相談が御座いましたら、何時でも電話やEメール等でご連絡くださいね(^-^)
 今後とも、樹液シートのわんわんを宜しくお願い致しますm(_ _)m

おすすめ度 星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ KIMI様 2013-07-10 06:29:29
アトピーの治療に樹液シートを使い始めて2週間くらいが経過しました。まだ症状の劇的な改善はしてませんが、場所によって濡れる量が違ったり、痒みが伴ったり様々です。まだまだ試行錯誤が続きますが、気長にデトックスしてみます。
お店からのコメント
2013-07-11
KIMI様、木酢樹液シートのお声を投稿頂きまして誠に有難う御座いますm(_ _)m


 >アトピーの治療に樹液シートを使い始めて2週間くらいが経過しました。まだ症状の劇的な改善はしてませんが、場所によって濡れる量が違ったり、痒みが伴ったり様々です。

 樹液シートによるアトピー治療は、体内アレルゲン量に変化が無いと現れません。

 粉末タイプを使用し、効率よく体内アレルゲンを排出させるのが鍵となります。


 使用する場所によって濡れ方が違うのは、樹液シートの作用の仕方によるものです
 樹液シートは、下記の様に作用します。

  1.発汗して気化した汗が樹液シートの粉末を溶かす。
  2.粉末の溶液が皮膚に付着する。
  3.樹液シートが作用する。

 アトピー症状が出ている所は、アレルゲンを排出しやすい場所ですから濡れやすいのはありますが、基本的には汗腺の多い場所に使用するのが濡れやすいです(^-^)


 また、吸い出されたアレルゲンによって痒みや炎症が出る事が多いです。
 その場合は、ステロイド薬で炎症を抑えた後に免疫抑制剤を塗って免疫活動を抑えると排出されたアレルゲンに炎症や痒みを起こしにくいと思います(^-^)



 >まだまだ試行錯誤が続きますが、気長にデトックスしてみます。

 体内アレルゲン量に変化が起きるまでに少し時間がかかると思います。

 短時間での効果は期待せずに、身体の変化を見ながら何が起こっているかを他のお客様のお声から把握くださいm(_ _)m


 疑問点が御座いましたら、何時でも電話やEメール等でご連絡くださいね(^-^)
 今後とも、樹液シートのわんわんを宜しくお願い致しますm(_ _)m
171件~180件 (全241件)  18/25ページ
最初へ  前の5ページへ  前へ 16 17 18 19 20 次へ  次の5ページへ  最後へ
review guaranteed by Estore

ページトップへ