お店からのコメント
2012-06-25
ちか様、樹液シートのお声を投稿頂きまして誠に有難う御座いますm(_ _)m
>前回竹酢樹液シートを購入しましたが、
>子供には刺激が強すぎた為、今回は樹液シートをお願いしました。
>以前より、貼っていられる時間が長くなったのでよかったです。
>やはり無理せずに、継続することが大事だなと感じています。
皆様、アトピー性皮膚炎を早く治そうと高グレード樹液シートを選択されるのですが、あまり良い結果は出ていないと思います。
はやり、症状にあった商品を選択するのが一番です。
樹液シートは、濡れて効果を発揮しますので、長時間貼れる樹液シートが一番です(^-^)
>うちの子はおしりの部分だけアトピーがひどいのですが、人によって症状がでる部位はちがうのでしょうか?
人によってアトピー性皮膚炎の出る場所は違ってきます。
おしりは、アトピー性皮膚炎の出やすい場所ではあります。
おしりの炎症を見て、炎症部分とその他の部分は比較的ハッキリと分かれていますか?
その場合は、座っている椅子などにダニが居る可能性があります。
ちなみに、ダニ駆除でダニアースとかは使用しない方が良いです。
薬品が気化して体調不良の原因になるかも知れません。
アトピー皮膚炎部分が、比較的徐々に少なくなっている場合は体内アレルゲンが原因か、アセモも関係があるかも知れません。
蒸れ対策は、『 G-0930GY 』で検索すると通気性の良い座布団が検索できます。
この座布団は、中綿では無くプラスチックのバネ(ハニカム構造)になっているので通気性は良いのでは?と思います。
>また樹液シートでケアしている間は、食事にも意識が向きやすいです。排出を考えながら口にするためか、あまり暴飲暴食にならないような気がします。
食事に意識が行くのは良いことですね(^-^)
アトピー性皮膚炎が良くなってくると、食べ物や環境の変化でアトピー性皮膚炎の変調が感じやすくなると思います。
日常の行動をメモしながら、対策を立ててくださいm(_ _)m
>わんわんさん、よい商品を本当にありがとうございました。
弊社こそ、ご利用頂きまして誠に有難う御座いますm(_ _)m
ご相談は、電話やEメール等何時でもご連絡くださいね(^-^)
今後とも、樹液シートのわんわんを宜しくお願い致しますm(_ _)m