購入商品を見る マイページへログイン ご注文方法のご案内 お問い合せ お客様のお声、口コミ サイトマップ

HOME > 樹液シートお客様の お声、口コミ

樹液シートお客様の お声、口コミ

樹液シート 20枚セット ▼全ての商品の評価を見る

星1つ星1つ星1つ星1つ星半分 4.7 (239件)

並び順:
201件~210件 (全239件)  21/24ページ
最初へ  前の5ページへ  前へ 21 22 23 24 次へ  最後へ

おすすめ度 星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ TT様 2012-02-26 12:39:13
値段のわりによくぬれるので重宝しています。一番のオススメです。
お店からのコメント
2012-02-27
TT様、樹液シートのお声を投稿頂きまして誠に有難う御座いますm(_ _)m


 >値段のわりによくぬれるので重宝しています。一番のオススメです。

 弊社樹液シートをお褒め頂きまして誠に有難う御座います。

 樹液シートは、弊社では中間グレードですが、市場では同等性能製品を探すのは難しいのでは?と言うレベルには開発を致しております(^-^)


 今後とも、樹液シートのわんわんを宜しくお願い致しますm(_ _)m

おすすめ度 星1つ星1つ星1つ星1つ星なし 上様 2012-02-23 22:31:55
週半分くらい、足の裏か手の平に使っています。

使った翌日は手足がすっきりして、疲れがとれた気がします。

激しい運動をした日の夜に貼ると、筋肉痛がほとんどありません。

とても気に入っています。
お店からのコメント
2012-02-27
上様、樹液シートのお声を投稿頂きまして誠に有難う御座いますm(_ _)m
また、お返事が漏れておりまして誠に失礼を致しました。この場を借りてお詫び致しますm(_ _)m


 >週半分くらい、足の裏か手の平に使っています。
 >使った翌日は手足がすっきりして、疲れがとれた気がします。

 弊社樹液シートをご愛用頂きまして、誠に有難う御座いますm(_ _)m

 樹液シートは、デトックス効果もありますから体内に必要の無い物質を排出すると体調が良くなるのでしょうね(^-^)
 これは、腎臓や肝臓機能が衰えると疲れやすくなるのと一緒の事です。

 腎臓や肝臓機能を高める商品は、市場には多数御座います。
 しかし、腎臓や肝臓機能を高めると言う商品が多いですよね?


 腎臓や肝臓は常に働いております。そして機能として使っていく内に臓器といえども疲れます。
 この疲れた状態で、更に何かを使って働かせようとするのは如何なんでしょうか?


 少し働きを少なくして休ませる事も必要なのでは無いでしょうか?
 お酒を飲む方は、肝休日って言葉はご存じですよね?

 この腎臓や肝臓機能を補佐してあげるのが樹液シートです。
 常に働き通しの臓器にも、少しの余裕を持たせてあげる事は需要ですよ(^-^)

 腎臓や肝臓が衰えると老化も進みますしね(^-^)
 美容にも良いのです(^-^)


 なお、深酒の日は樹液シートを使用すると翌朝楽になると思います。お試しください(^-^)



 >激しい運動をした日の夜に貼ると、筋肉痛がほとんどありません。

 上様、良くお気付きですね(^-^)
 樹液シートは、運動後に発生する乳酸などの疲労物質などを排出もしますから翌朝の筋肉痛や疲労感が軽減されるのです(^-^)



 >とても気に入っています。

 有難う御座いますm(_ _)m

 何かお困りの事が御座いましたら、電話やEメール等で何時でもご連絡くださいね(^-^)
 今後とも、樹液シートのわんわんを宜しくお願い致しますm(_ _)m

おすすめ度 星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ TT様 2012-02-09 02:24:41
値段のわりによく塗れて一番オススメかも。
お店からのコメント
2012-02-09
TT様、樹液シートのお声を投稿頂きまして誠に有難う御座いますm(_ _)m


 良く濡れると、お褒め頂きまして誠に有難う御座いますm(_ _)m

 樹液シートは、弊社では中間グレードです。
 しかし、市場では高グレードに入ります。

 弊社中間グレード商品と同等性能の樹液シートもどれ程あるのか・・・。


 今後も、お客様の信頼を裏切らない商品とご対応を心掛けさせて頂きますm(_ _)m
 至らない点も御座いますが、今後とも宜しくお願い致しますm(_ _)m

おすすめ度 星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ TT様 2012-02-09 02:22:42
値段とぬれ方といいちょうど良いです。
お店からのコメント
2012-02-09
TT様、樹液シートのお声を投稿頂きまして誠に有難う御座いますm(_ _)m


 値段と濡れ方が丁度良いとの事。お褒め頂きまして誠に有難う御座いますm(_ _)m

 今後とも、樹液シートのわんわんを宜しくお願い致しますm(_ _)m

おすすめ度 星1つ星1つ星1つ星1つ星なし mari様 2012-02-01 17:42:59
竹酢ではちょっと濡れ過ぎるなという時に愛用しています。
お店からのコメント
2012-02-01
mari様、樹液シートのお声を投稿頂きまして誠に有難う御座いますm(_ _)m

 樹液シート(中間グレード)を、竹酢樹液シートでは濡れすぎる時にお使い頂くのは良い選択だと思います(^-^)

 樹液シートの選定は、


  1.樹液シートの効果で選定する。
  2.樹液シートの濡れ方で選定する。

 上記の2選定方法が御座います。


 弊社の樹液シートの場合は、濡れ過ぎるとのお声も頂きますので、その際は樹液シートのグレードを下げて頂くのも一つの手です(^-^)

 樹液シートの選定にお困りの際は、お気軽にお問い合わせ頂きたく思います(^-^)


 何かご相談が御座いましたら、電話やEメール等でご連絡くださいね(^-^)
 今後とも、樹液シートのわんわんを宜しくお願い致しますm(_ _)m

おすすめ度 星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ t.t様 2012-01-19 18:57:37
非常に使いやすかったです。ぬれやすくてよかった。
お店からのコメント
2012-01-20
t.t様、樹液シートのお声を投稿頂きまして誠に有難う御座いますm(_ _)m


 >非常に使いやすかったです。ぬれやすくてよかった。

 t.t様の今の体調では、中間グレードの樹液シート以上が効果を発揮しやすいようですね(^-^)

 t.t様に合う樹液シートがあった様で安心致しました(^-^)


 何かご質問が御座いましたら、電話やEメール等何時でも結構ですからご連絡ください(^-^)
 今後とも、樹液シートのわんわんを宜しくお願い致しますm(_ _)m

おすすめ度 星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ ゴンタ様 2012-01-13 20:19:52
いつも娘が使っています。
だいぶ良くなってきたのですが、皮膚にぶつぶつが出てきて、痒くなったら貼っています。
翌日すっきりするそうです。
お店からのコメント
2012-01-14
ゴンタ様、樹液シートのお声を投稿頂きまして誠に有難う御座いますm(_ _)m


 >いつも娘が使っています。
 >だいぶ良くなってきた

 ゴンタ様のご注文サイクルからも、かなりアトピー性皮膚炎の症状も落ち着いてきているのが把握できます(^-^)
 良かったですね(^-^)



 >皮膚にぶつぶつが出てきて、痒くなったら貼っています。
 >翌日すっきりするそうです。

 ご息女様は、今でも体内にアレルゲンを取込続けてはいる様です。

 しかし、問題は無いレベルですから、今後、食生活や生活リズムのサイクルに乱れがあまり出ない様にお気を付け頂きたいと思います(^-^)
 それさえ気をつけて頂ければ、もう大丈夫だと思います(^-^)


 また何か御座いましたら、電話やEメール等何時でもご連絡ください(^-^)
 今後とも、樹液シートのわんわんを宜しくお願い致しますm(_ _)m

おすすめ度 星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ アト貧様 2011-12-29 16:11:24
樹液シートを使い始めて3か月が過ぎました。
当初、あまりにも早く効果が出たので、これはあっけなく問題解決するのではないか?と、ちょっと拍子抜けしていましたが、現実は厳しかった・・・そんなに甘くはないですよね。
夏は汗をかくと肌状態が悪化するので、アレルゲンが汗と一緒に排出されて、それが皮膚上で痒みの原因になっているようでしたが、冬はとても乾燥して粉がふいたようになり、それで痒みが生じます。これは外的な問題なのかと思いましたが、内側に水分が不足しているからなのでしょうか。
掻かないように気を付けていても、やはり痒みに負けて掻いてしまいます。 それでもかつてのように著しく肌が悪化することはなくなりました。今は、足裏には樹液シートを一日中使って、手には粉末タイプを寝る時に使っています。
どちらもしっかりと濡れますので、まだまだ出るものがあると言う事なのでしょうね。足裏は以前は水を吹きかけないと濡れませんでしたが、今はそのまま使用しても問題なくなりました。粉末タイプは今は寒いので足にはお休み中です。
お店からのコメント
2011-12-29
アト貧様、樹液シートのお声を投稿頂きまして誠に有難う御座いますm(_ _)m


 >樹液シートを使い始めて3か月が過ぎました。
 >当初、あまりにも早く効果が出たので、これはあっけなく問題解決するのではないか?と、ちょっと拍子抜けしていましたが、現実は厳しかった・・・そんなに甘くはないですよね。

 そうですね(^_^;)

 アトピー性皮膚炎の原因が何か?それは現在も体内に入ってきているのか?
 この様な点が、非常に重要になると思います。

 現在もアレルゲンが体内に入ってきているのか、普段の生活を日記の様に記載して体調との関連性を見て行く事は非常に重要だと思います。



 >冬はとても乾燥して粉がふいたようになり、それで痒みが生じます。これは外的な問題なのかと思いましたが、内側に水分が不足しているからなのでしょうか。

 アトピー性皮膚炎は、体内アレルゲンを免疫システムが攻撃をし、その攻撃によって体細胞が痛む事によって保湿機能を失っていきます。

 夏場でしたら、湿度もあり気温も高いのである程度は発汗で皮膚に湿気も持ちます。
 しかし、冬場は空気が乾燥していて、しかも発汗も少ないので保湿機能が弱まった皮膚は乾燥します。

 アト貧様の体内アレルゲン量がもう少し少なくなると、保湿機能も回復して行くと思います(^-^)



 >掻かないように気を付けていても、やはり痒みに負けて掻いてしまいます。 それでもかつてのように著しく肌が悪化することはなくなりました。

 痒い時は、掻いても構いません(^-^)
 しかし、痒くも無いのに癖で掻いてしまうのは絶対に駄目です!

 アト貧様の皮膚が掻いても著しく悪化しないのは、体内アレルゲン量が以前よりも減っている為に体細胞が免疫システムによって傷つけられる酷さが少なくなった為です。
 その為に掻いても皮膚に傷が付き難くなっているのです(^-^)



 >粉末タイプは今は寒いので足にはお休み中です。

 今の季節は、吸い出された液で体が冷えてしまう場合も有りますね(^_^;)
 冬期は、夜中から明け方に少し暖房をして暖めるか、電気毛布をお使い頂くのが良いと思います。



 何か御座いましたら、ご遠慮無く電話やEメール等でご連絡くださいね(^-^)
 今後とも、樹液シートのわんわんを宜しくお願い致しますm(_ _)m

おすすめ度 星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ h.e様 2011-12-28 22:43:08
自分は竹酢の方を使っていますが、こちらの樹液シートは4歳の子供用です。
起きてる間に貼ると嫌がるので、寝てしまってから貼ってます。
朝はやっぱりよく出てます。


0歳の頃にひどいアトピーになって、強酸性水とステロイドで治してしまいました。
その後は、しっかりと食事管理をしていたので、アトピーは出ていないのですが。


しかし、4歳になると、スーパーに行くとお菓子が欲しいとか言うようになって、ときどき食べるようになりました。
普段は買い物には一緒に連れて行かないようにしているのですが、たまに都合がつかなくて、やむを得ず買い物に一緒に連れていくと、お菓子を買ってしまい、食べるとその日の夜には軽い乾燥や痒みが出ますので、そう言う時に貼ってます。


症状が軽いうちに対処するので、ステロイドはほとんど使ってませんが、必要を感じたらステロイドも厭わずに使っています。
樹液シートはアトピーにも効きますし、子供の鼻づまりや痰にも効きます。
これだけで治るって言う事は無いのですけど、アトピー肌には保湿をしたり、鼻や痰は耳鼻科で吸引してもらったりしてますが。


でも薬で症状を抑えつけるだけじゃなくて、身体が毒を出そうとしてるのを、デトックスを少しでも手伝えたら、と思って、樹液シート使ってます。


子供は身体が小さいから、たまってるアレルゲンも量が少ないって聞きました。
大きくなってから大人アトピーになったら、体内に溜まってるアレルゲンの量も多いので、治すのが大変です。
子供のうちに、可能な限り、アレルゲンを出してあげたいと思っています。
お店からのコメント
2011-12-29
h.e様、樹液シートのお声を投稿頂きまして誠に有難う御座いますm(_ _)m


 >症状が軽いうちに対処するので、ステロイドはほとんど使ってませんが、必要を感じたらステロイドも厭わずに使っています。

 そうですね。
 お子様のアトピー性皮膚炎の調子を見て頂きながら、ご使用頂ければ良いと思います(^-^)

 ステロイド薬も樹液シートで体内アレルゲンを抜いてあげれば、体内にアレルゲンが蓄積してアトピー性皮膚炎が重傷化する事もございませんから安心してご使用くださいm(_ _)m



 >樹液シートはアトピーにも効きますし、子供の鼻づまりや痰にも効きます。

 他のお客様などからの情報からも、鼻水や痰等にも効果が有るようです。
 小さいお子様が鼻水を年中出すのは、アトピー性皮膚炎が皮膚からアレルゲンを排出するのと同様作用みたいです。

 鼻水として、体内に必要ない物を排出しているのです。痰や喘息も同様です。
 ですから、樹液シートを本格的にお使い頂いている方は鼻水も止まっています。



 >でも薬で症状を抑えつけるだけじゃなくて、身体が毒を出そうとしてるのを、デトックスを少しでも手伝えたら、と思って、樹液シート使ってます。

 そうですね(^-^)

 どちらか一方と言うよりは、戦略的にお使い頂くのが本当は一番ベストだと思います。



 >子供は身体が小さいから、たまってるアレルゲンも量が少ないって聞きました。
 >大きくなってから大人アトピーになったら、体内に溜まってるアレルゲンの量も多いので、治すのが大変です。
 >子供のうちに、可能な限り、アレルゲンを出してあげたいと思っています。

 お子様は、体が小さいですから当然容積も小さいです。
 ですから、樹液シートをご使用頂いての効果も早く出ます。
 体内にアレルゲンを溜め込まない様にしてあげれば、後々問題になり難くなりますからね(^-^)


 お困りの事ができましたら、何時でも電話やEメールなどでご連絡くださいね(^-^)
 今後とも、樹液シートのわんわんを宜しくお願い致しますm(_ _)m

おすすめ度 星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ milo様 2011-12-24 19:08:49
妻が使用しています。むくみがあるときや調子の悪いときに使用すると翌日とてもすっきりするようです。
ただ、調子のよい日に使用すると、翌日まぶたが赤くはれてアレルギーが2度ほどでました。妻もアレルギー体質なので
何かしら反応が出たものと思われます。

また、自分自身は普段は竹酢を足裏に使用しているのですが手のひらに使用したところほとんど濡れませんでした。こういった場合は霧吹きで濡らしてから使用したほうがいいのでしょうか?

あと、足裏に使用していると比較的下半身の症状が治まるようです。そう考えると、手のひらに使用する上半身の症状が治まるのではないかとも思うので、試してみたいと思います。
お店からのコメント
2011-12-26
milo様、樹液シートのお声を投稿頂きまして誠に有難う御座いましたm(_ _)m


 >妻が使用しています。むくみがあるときや調子の悪いときに使用すると翌日とてもすっきりするようです。

 奥様の体調維持に、弊社の樹液シートがお役になっている様で安心致しました(^-^)
 ご報告頂きまして誠に有難う御座いますm(_ _)m



 >ただ、調子のよい日に使用すると、翌日まぶたが赤くはれてアレルギーが2度ほどでました。妻もアレルギー体質なので何かしら反応が出たものと思われます。

 上記は、気になるます。

 現段階では、何とも言えない状態です。また何か御座いましたら、ご遠慮なくご連絡くださいm(_ _)m



 >また、自分自身は普段は竹酢を足裏に使用しているのですが手のひらに使用したところほとんど濡れませんでした。こういった場合は霧吹きで濡らしてから使用したほうがいいのでしょうか?

 milo様の仰る通り、樹液シートが濡れにくい場合は、霧吹きで白い面を濡らしてからご使用頂くと機能しやすくなります。

 もし、それでも濡れにくい場合は粉末タイプをご使用頂いても良いと思います。
 樹液シートが濡れにくい人でも、樹液シートが一度濡れる様になると引き続き濡れる様になる方みえます。

 ですから、粉末タイプで濡れる体質作りを行っても良いですね(^-^)


 >あと、足裏に使用していると比較的下半身の症状が治まるようです。そう考えると、手のひらに使用する上半身の症状が治まるのではないかとも思うので、試してみたいと思います。

 仰る通り、

  足先に樹液シートを使用する ⇒ 下半身から症状が治まる。
  手先に樹液シートを使用する ⇒ 上半身から症状が治まる。

 です。
 上記理由は、樹液シートで吸い出された余分な物の濃度が低くなるからです。

 体は、血液やリンパ液が回っています。足裏にしか使用していなくても、体全体の余分な物の濃度は減って行き体全体の調子も次第に良くなっていきます。


 お試し頂いて疑問に思う事が御座いましたら、Eメールや電話などお気軽にお問い合わせくださいね(^-^)
 今後とも、樹液シートのわんわんを宜しくお願い致しますm(_ _)m
201件~210件 (全239件)  21/24ページ
最初へ  前の5ページへ  前へ 21 22 23 24 次へ  最後へ
review guaranteed by Estore

ページトップへ