購入商品を見る マイページへログイン ご注文方法のご案内 お問い合せ お客様のお声、口コミ サイトマップ

HOME > 樹液シートお客様の お声、口コミ

樹液シートお客様の お声、口コミ

木酢樹液シート 20枚セット ▼全ての商品の評価を見る

星1つ星1つ星1つ星1つ星半分 4.7 (241件)

並び順:
31件~40件 (全241件)  4/25ページ
最初へ  前へ 1 2 3 4 5 次へ  次の5ページへ  最後へ

おすすめ度 星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ he様 2019-12-15 04:47:45
寒くなってきたせいか、ちょっと濡れにくくなってきたように感じます。
次は、真ん中グレードのか、竹酢にしようかなと迷い中。
毎日貼らず、日にちを少し開けるのもいいかな。

年末年始は食生活が不規則になりがちなので、気を付けたい。
食べた分はしっかり動くようにする。

アトピーは、ここ1か月ほど、手の甲と手指にだけ強く出ていた。
災難が続き、非常に忙しかったので過労とストレスが原因かもしれない。
食事や運動は、良くても悪くてもあまり影響がなかった。

鍼灸院の先生は、心労で肝臓に負担あり、と言っていた。
病院の血液検査では、異常なしだった。

手のアトピーは病院でもらった保湿やステロイド強ではおさまらず、不思議なことにオロナイン軟膏でおさまった。
びっくりしたが、何であれ症状がおさまったので良かった。

じんましんも続いていて、それは病院でもらった抗アレルギー剤でおさまった。
食事や運動を良くしていても、毎日樹液シートでデトックスしていても、ストレスや過労だとアトピーやじんましんが出てしまう。

最近やっと日常が戻って来たので、ボロボロの心身を少しずつ回復していきたい。

おすすめ度 星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ h.e様 2019-11-12 04:59:31
おかげさまで、今年の秋も花粉症にならず。
ありがとうございます。

漏れ防止に使っているペットシートが、最近は粉のポリマーが入っているものしか手に入らず、(以前はポリマー粉の入っていないものがあったのですが。)
ちょうどいい大きさにカットすると、粉が散らかって困っています。

今は、撥水の布をカットし、要らなくなったTシャツを縫い付けて、自分で漏れ防止シートを手作りして使っています。
お洗濯をして再利用していますが、やっぱりペットシートのように手軽な手段で使い捨てにできたら一番いいです。

ペットシートの粉のポリマーが入っていない物、どこかで買えないかと探しているのですが。
最近の悩みです。

おすすめ度 星1つ星1つ星1つ星1つ星なし YUKO様 2019-11-05 13:51:27
アトピーで使用してますが、上半身がひどく手のひらと腕に貼った後患部がカサカサに乾燥してしまいます。ジクジクしないのは助かってますが、どれくらい続けたら普通の肌に戻るのでしょうか?
ちなみに足裏に貼ってるとすねやもものカサつきは全く無くなりました。

おすすめ度 星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ アトピーはすごい様 2019-10-21 18:30:18
夏場は靴下を履くのが厳しいので、液漏れの無い他のメーカーに浮気をしていました。
涼しくなって靴下を履けるようになったので、性能の良い御社の方に戻ってきました。

おすすめ度 星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ ここまま様 2019-09-22 12:19:58
ストレスがかかったり、生理前などにアトピーが悪化しますが、以前からみればかなり良くなってきています。それと比例して、木酢シートが溶け残る事が多くなってきたので、次回は樹液シートを購入したいと思います。久しぶりに使用すると、むくみが取れたり体がすっきりしたりと改めて効果を実感します。

おすすめ度 星1つ星1つ星1つ星1つ星なし YUKO様 2019-09-20 11:51:58
アトピー なので患部は刺激が強く足裏に貼ってましたが、最初の頃より濡れなくなってきたので患部に直接貼ってみようと思います。脱ステして4ヶ月目なので、だいぶ出尽くした感ありますが、なかなかスッキリ行かないのでアトピーの方の治った経緯や期間がわかると嬉しいです

おすすめ度 星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ h.e様 2019-08-06 02:18:21
右手指に湿疹、右腕にも、右ひざ裏にも、と右ばかり湿疹が出るので、最近は右手にばかり樹液シートを貼っていました。

すると、びっくりすることが!

子供を連れてレジャーに出かけて、写真を撮ったのですが、その写真を見てみると、なんと、顔の右側だけフェイスラインがすっきりシャープで、ほうれい線もなく(!)、目元もきれいで、半顔だけ若返っていました。

顔の左側は、フェイスラインがぼてっと、ほうれい線がくっきり(泣)、目・まぶたが垂れているのです。

これはすごいと思って、左側はとくに肌トラブルは出ていないのですが、美容の為に両手に貼ることにしました。


右側だけ湿疹が出るのは、やはり右手ばかりに負担が大きいのが原因かと思っています。
肩こりも右がひどいですし。
左手を意識的に使うように心がけます。
ワイヤレスマウスを買ったので、マウスを左手で使ってみたのですが、すごく疲れて、肩こりが辛かったです。
普段の右手の負担がよく分かりました。
荷物や傘もできるだけ左手で持つようにしようと思います。

おすすめ度 星1つ星1つ星1つ星なし星なし アトピー主婦様 2019-07-26 13:08:14
患部へ貼るのは症状が悪化したのでやめました。数日我慢すれば良くなるとの口コミも見ましたが、痛くなって寝てられなかったです。ただ、現在脱ステロイドを始めて浸出液とか出ないのは足裏から水分が出てるからかなと思うので、少し続けてみようと思います。

おすすめ度 星1つ星1つ星1つ星1つ星なし まりん様 2019-07-23 09:33:40
木酢樹液シートを足裏に使い続けて1年以上経ち、濡れ具合がいまいちになってきたので、足裏はランクを上げた樹液シートに変え、木酢の方は気になっていた顔の方に使うことにしました。もともときついアトピーなので朝どうなるかと心配だったのですが、たいていの場合大丈夫で、最初赤みが際立ったかと思うこともありましたが、たいてい1時間くらいで引きますし、つるつる感が日を追うごとに増すなど、プラス効果を感じることの方が多い気がします。良く濡れるのでバスタオルを敷いて寝ると安心です。

おすすめ度 星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ h/e様 2019-07-09 15:40:44
夫が緊急入院して、急に忙しくなり、冷凍食品をおかずに使うことが1週間ほど続いたのですが、子供も私もアトピーが出ました。

利用した冷凍食品は、メンチカツ、トンカツ、ハンバーグ、餃子。
メインのおかずになりそうな、たんぱく質で選びました。

味はおいしく満足だったのですが、3日目ぐらいでアトピーが出ました。
子供は首と腕と脚にそれぞれ1ヶ所ずつ、かゆくてひっかいたらそのまま赤く傷が残って、触ると痛い。

私は気がついたら、背中にポツポツとかさぶたが。
もうしばらく背中にはぜんぜん肌荒れがなかったのに。

すぐに気づいて、ひどくなる前に対処しました。
できるかぎり冷凍食品を控えて、肉や魚を焼くだけでもいいので、まともなたんぱく質を。
納豆やもずくなど、調理せずに手軽に食べられる物をプラスして、忙しい中でも出来るだけ野菜、果物を積極的に取るようにしました。

樹液シートを毎日貼って、1週間ぐらいで治りました。
ステロイドは私の手荒れの指に使ったぐらいで、子供はステロイド使う間もなくなおりました。

やっぱり食べ物はすごく大事。
でも、のっぴきならない状況で、どうしても手作りできない日もあるので、うまく調整していかないといけないなぁと思いました。

今までは、週末に限り、好きなお菓子を食べてOK,平日は良いお食事を、というルールで、その程度だと全然アトピーは出ないのですが、毎日の食事で冷凍食品を続けて食べてしまうとダメみたいです。

冷凍食品を食べるなら副菜でもずくを付ける、食後にウーロン茶を飲む、次の日の朝ごはんは納豆を食べる、昼か夜にたっぷりのキャベツサラダを食べる、など、翌日の食事で調整するように心がけています。

アトピー体質はかわらないので、健康的な食生活を維持できるように、時短、手抜きでもヘルシーなメニューをもっと覚えたい。

酷い肌荒れになる前に、樹液シートデトックスで治して良かった。
31件~40件 (全241件)  4/25ページ
最初へ  前へ 1 2 3 4 5 次へ  次の5ページへ  最後へ
review guaranteed by Estore

ページトップへ