購入商品を見る マイページへログイン ご注文方法のご案内 お問い合せ お客様のお声、口コミ サイトマップ

HOME > 樹液シートお客様の お声、口コミ

樹液シートお客様の お声、口コミ

【お試品】粉末タイプ樹液シート ▼全ての商品の評価を見る

星1つ星1つ星1つ星1つ星半分 4.7 (63件)

並び順:
31件~40件 (全63件)  4/7ページ
最初へ  前へ 1 2 3 4 5 次へ  次の5ページへ  最後へ

おすすめ度 星1つ星1つ星1つ星1つ星なし アマゾン様 2013-09-06 12:03:07
一気に効く気がします。
私は手の湿疹に使ったのですが、
手袋をして寝る習慣がないのでそれになれるのに時間がかかりました。
お店からのコメント
2013-09-09
アマゾン様、粉末木酢樹液シートのお声を投稿頂きまして誠に有難う御座いますm(_ _)m


 >一気に効く気がします。

 有難う御座いますm(_ _)m

 樹液シートは、性能もさることながら使用面積によって効果が相当違います!
 ですから、広範囲を漏れなくお手入れできる粉末タイプは効果が出やすいのです(^-^)

 しかも、手先と足先は効果が出やすく、しかも老廃物など溜まりやすい場所でも有る為に非常に良い取り合わせなのです(^-^)



 >私は手の湿疹に使ったのですが、手袋をして寝る習慣がないのでそれになれるのに時間がかかりました。

 最初は、少しストレスを感じるかも知れませんね(^_^;)

 しかし、ストレスには2種類御座います。
  ・命に危険があるストレス。
  ・命に危険がないストレス。

 です。


 上記2つは決定的に違う事が御座います。

 それは、慣れるか慣れないかです。


 身体にかかる痛みや痒みは等は、それが身体の異常を認識させる為のものであり、これが慣れて感じなくなると言う事はありません。


 しかし、手袋を嵌めるや寝具等が変わったなど、身体に危険が無いストレスは直ぐに慣れて気にならなくなります。

 ですから、就寝の際に手袋や靴下などが気になる方は少しの期間だけ我慢頂きたく思いますm(_ _)m


 ご相談が御座いましたら、何時でも電話やEメール等度ご連絡くださいね(^-^)
 今後とも、樹液シートのわんわんを宜しくお願い致しますm(_ _)m

おすすめ度 星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ みもちゃん様 2013-09-05 18:01:25
粉末タイプ愛用してます!感謝を込めて感想書かせていただきます!
私は数年前に成人アトピーが発症して以来、顔の痒み・かさつき・肌が赤くボロボロになる等アトピーの症状に悩んでいろいろ試していましたが、樹液シート治療が1番効果がありました!
私は症状が出る部分が顔だったので、隠せなくて酷い時は痒すぎて真っ赤に腫れて痛々しい見た目になってしまいメイクもできない状態に。本当に嫌で人に会いたくなかったり気持ちも落ち込んでいました。
評判の皮膚科を何軒か梯子し苦い漢方薬を飲んでも効果なし。出されたステロイドを塗ったら余計に酷くなって大変なことに。食事制限したり入浴法変えたり、アトピーに効果があるらしい高価な化粧品にお金をつぎ込んだり。
結果は全く効果なしか一時的に症状を抑えてもまたリバウンドしてしまい結局意味なかったです。
今思うとお金も時間も無駄にしてしまいました。
友達のひとことがきっかけで、次の新しい方法を探そうとネットサーフィンしてた時にたまたま樹液シート治療法というのを知りました。
もうこれがダメなら諦めようと思って試したところ、何ヶ月か続けていくうちに少しずつですが効果を感じられて驚いています!
たまに少し痒い時はありますが、寝る時に樹液シートををして寝るだけで後は食事も好きな物を食べているのに以前みたいにものすごい痒くならないし、顔のカサカサも赤みも治りメイクもできます!
この間、母にもアトピー治ったの?って言われました!
もう見た目では誰も私がアトピー患者だなんて気がつかないと思います!
値段も高くないし、単純作業なので無理なく続けられています!
始めた当初は、寝る時に手足に樹液シートしつつ、痒くなったら抗アレルギー薬飲んでました!
今は症状が落ち着いたので樹液シートは両手のみしてます。
痒み止めの薬もほとんど飲まなくなりました!
油断せずに、これからも引き続き続けようと思います!
効果が出ない方や酷くなったという方が居たら、根気良く何ヶ月か続けてみることをオススメします!
私も何ヶ月か続けて効果が実感できましたから!
社員の方の親切な対応もありがたいです!
正直、皮膚科よりもずっと頼りになりますし、樹液シートがあるだけで安心感があります!
アトピーの方は皮膚科なんか行くよりも樹液シート試した方が絶対にいいと思います!!!
お店からのコメント
2013-09-09
みもちゃん様、粉末木酢樹液シートのお声を投稿頂きまして誠に有難う御座いますm(_ _)m


 まずは、感謝のお声を頂きまして誠に有難う御座いますm(_ _)m

 アトピー治療は、保険適用治療から民間療法まで様々御座います。
 しかし、これらはアトピー原因となっている体内アレルゲンに対して、どの様な作用を起こしているかを考える必要があるのです。


 例えば、漢方薬ですと体質を変えると思い浮かべる方が多いと思います。

 しかし、漢方薬を飲んで体質は変わるのでしょうか?
 アトピーを発症している遺伝情報は、書き換わるわけはありません。


 そうすると、漢方は何がアトピーに良いかと言う事を考える必要があるのです!

 結論としては、漢方にはアトピーを抑える薬効がある訳です。
 この薬効は、病院で処方される飲み薬と同じなのです。

 薬とは、薬草などから有効成分を割り出し抽出したり科学的に合成したりして製造されます。


 保湿剤系の商品で考えてみますと、アトピーで乾燥した肌に潤いを与えると言う考えでしょう。

 しかし、単に乾燥した肌がアトピーになっているのではありません。

アレルゲンへの免疫攻撃による、細胞への間接的ダメージが保湿機能を奪っているのです!
乾燥した肌に潤い成分を与えても、アレルゲンへの免疫からの攻撃は止まりません。
 よって、保湿剤ではアトピー症状に変化は無いのです。

 この様に、物事を考える上で、本質部分を考える必要があるのです。


 上記の商品等は、アトピー治療上で補佐的に使うのは問題が御座いません。
 しかし、アトピー治療の本命と位置づけるには問題があります。


 樹液シートは、体内アレルゲンを排出してアトピーが発症できない状態にします。

 このアトピーが発症できない状態に体内アレルゲンを減らすには、暫くの期間が必要です。
 効果が出ていないと焦る気持ちも有ると思います。

 その場合は、
  ・粉末タイプの場合は、粉末を使用した状態と使用しない状態での袋内の水分量。
  ・使用する粉末と、使用後の液の重量差。

  これらを比較して、体内からどの位の物が出ているかを励みに治療を続けるのが良いです(^-^)


 ご相談が御座いましたら、何時でも電話やEメール等でご連絡くださいね(^-^)
 今後とも、樹液シートのわんわんを宜しくお願い致しますm(_ _)m

おすすめ度 星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ ごんたろ様 2013-08-02 21:44:35
むくみが激しいことから、樹液シートを購入してみました。
粉末を選んだのは、効果が高いと書いてあったからです。
扱いが面倒くさいかな?と少し危惧していましたが、思ったより扱いが楽です。
初めて試した次の日は、とても足が軽くて驚きました。
使用して、1週間ほど経ちますが、朝の顔色がワントーン明るくなっているのと、おでこにあった、小さなニキビっぽいものがなくなりました。
しばらく続けてみようと思います。
お店からのコメント
2013-08-06
ごんたろ様、粉末木酢樹液シートのお声を投稿頂きまして誠に有難う御座いますm(_ _)m

 お返事が遅くなりまして、誠に申し訳御座いませんm(_ _)m


 >むくみが激しいことから、樹液シートを購入してみました。

 有難う御座いますm(_ _)m

 樹液シートは、弊社ではアトピー性皮膚炎等のアレルギー治療に使われている方が多いです。
 しかし、市場的にはむくみ治療等で使用される方が多いです(^-^)



 >粉末を選んだのは、効果が高いと書いてあったからです。
 >初めて試した次の日は、とても足が軽くて驚きました。

 樹液シートの効果は、性能と使用面積で決まります。

 シートタイプですと、1枚当たり凡そ6cm×8cm程度の大きさにしか作用しません。
 しかし、粉末タイプですと足首から先全体や手首から先全体をお手入れできます。

 ですから、効果が高いのです(^-^)



 >扱いが面倒くさいかな?と少し危惧していましたが、思ったより扱いが楽です。

 粉末タイプは面倒そうに思われがちですが、使っていく内に手の抜き方が解ってくると思います。

 結構適当にセットしても機能しますので、一度お試し頂きたいですね(^-^)



 >使用して、1週間ほど経ちますが、朝の顔色がワントーン明るくなっているのと、おでこにあった、小さなニキビっぽいものがなくなりました。
 >しばらく続けてみようと思います。

 ニキビなど、お肌のトラブルは、洗顔などの表皮上に問題があると思われがちです。

 しかし、体内に問題があり、お肌のトラブルとなっている事も多いのです。


 ですから、お肌のトラブルがある場合も樹液シートをお使い頂くとよい結果が得られるかも知れません(^-^)


 ご相談が御座いましたら、何時でも電話やEメール等でご連絡くださいね(^-^)
 今後とも、樹液シートのわんわんを宜しくお願い致しますm(_ _)m

おすすめ度 星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ さくら様 2013-07-18 21:27:20
使用を開始してもう少しで一ヶ月が経ちます。
ステロイドと併用しながらですが、コツコツと継続してがんばります!
お店からのコメント
2013-07-19
さくら様、粉末木酢樹液シートのお声を投稿頂きまして誠に有難う御座いますm(_ _)m


 >使用を開始してもう少しで一ヶ月が経ちます。
 >ステロイドと併用しながらですが、コツコツと継続してがんばります!

 樹液シートによるアトピー治療は、体内のアレルゲンを体外に排出しアトピーを発症できない様にする治療法です。

 ですから、体内アレルゲン量が多いとアトピー症状が治まる程度の排出までに時間がかかります。
 地道に継続くださいm(_ _)m


 ステロイド薬や免疫抑制剤の使用は、弊社も推奨します(^-^)

 同じ治療をする場合、苦痛を伴う治療と伴わない治療でしたら後者の方が良いはずです。
 そして、アトピー治療にどの位の期間かかるかは分かりませんが、肌もボロボロで人目を避けるのでしたら、薬で炎症を抑えて行動的に過ごした方が人生の無駄は無いと思います(^-^)


 樹液シートは、さくら様が選択された様に粉末タイプを使用するのがベストです(^-^)
 粉末タイプは、手先と足先両方にする事をお勧め致します。

 やはり、どちらか片方だけをするよりも効果が違います(^-^)
 面倒がらずに治療くださいm(_ _)m


 また、粉末の量には気を付けてください。
 手先足先共に、使用後にビニルの先に液が溜まる程度の量にしてください。

 粉末量が少なく使用後にネチャネチャする程度の場合は粉末量が足りません。
 粉末量が少ないと、すぐに薄まって効果が小さくなります。

 使用にあたっては、画像を送って頂いたりすると弊社も判断しやすいです(^-^)


 困った際は、何時でもお気軽に電話やEメール等でご連絡くださいね(^-^)
 今後とも、樹液シートのわんわんを宜しくお願い致しますm(_ _)m

おすすめ度 星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ ヨコシン様 2013-06-28 14:33:07
使用を始めて一ヶ月半程経ちました。今手の掌蹠膿疱症が出たあとで、皮が剥けて酷いことになっています。この位の試用期間ではまだまだなのですね。いいかな?と思ったら出てきたり…体も顔も一喜一憂ってところです。ですがなんとか焦らず続けていこうと思っています。使用は足のみです。手は寝てる際に無意識に外してしまうので…これからも宜しくお願いします。
お店からのコメント
2013-07-02
ヨコシン様、粉末木酢樹液シートのお声を投稿頂きまして誠に有難う御座いますm(_ _)m


 >使用を始めて一ヶ月半程経ちました。今手の掌蹠膿疱症が出たあとで、皮が剥けて酷いことになっています。この位の試用期間ではまだまだなのですね。

 症状が酷く、足にしか使用していない場合1ヶ月位では無理です。

 掌蹠膿疱症の症状は、2つの系統から出ます。

  1.体内アレルゲンによる影響。
  2.原因部分の影響による影響。

 1に関しては、説明するまでも無いと思います。

 2の『原因部分の影響による影響』ですが、これは弊社のみの情報源ですので医師やその他情報から得る事はできません事を予め記載致します。

 掌蹠膿疱症の症状は『水疱』やその後の『あかぎれ状態』などが御座いますが、症状部分が腫れる様な感じがある場合は、手の平や足裏の症状とは関係ない原因となっている部分からの影響で腫れている事が御座います。

 その原因部分とは、例えば扁桃腺の細菌感染や便秘による影響などです。



 >いいかな?と思ったら出てきたり…体も顔も一喜一憂ってところです。ですがなんとか焦らず続けていこうと思っています。

 症状が常に変化すると言う事は、原因となっているものがあると思われます。

 その辺りを、いつ頃から症状が出始めたのか? その半年前位から現在までの思い当たる点などをノートに記載すると良いと思います(^-^)



 >使用は足のみです。手は寝てる際に無意識に外してしまうので…

 手は寝ている際に外すとの事ですが、ビニル手袋とその上に装着する軍手の手首部分をテープで1周巻いておくと外さないと思います(^-^)


 ヨコシン様の場合、手にも掌蹠膿疱症の症状が出ており手にも使用した方が良いと思います。
 その際に、ステロイドと免疫抑制剤を上手に使用して辛い状態を避けて治療するのも大切です。辛い状態で治療を続けて、治療意欲が削がれては意味が御座いません。


 体内にどの位のアレルゲンが溜まっているかは不明ですが、体内アレルゲンが減って来ると掌蹠膿疱症の症状変化も把握し易くなると思います。
 その症状変化と何か関連性は無いか探ってくださいm(_ _)m


 迷った場合は、ご遠慮なく電話やEメール等でご連絡くださいね(^-^)
 今後とも、樹液シートのわんわんを宜しくお願い致しますm(_ _)m

おすすめ度 星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ そら様 2013-06-23 14:41:59
かなり肌がきれいになったので、少しさぼっていたら、あっという間にまたボロボロになってきてしまいました(>_<)
続けていたから痒みも収まっていたんだなぁと痛感しました(^^;)
これからもお世話になりますm(_ _)m
お店からのコメント
2013-06-24
そら様、粉末木酢樹液シートのお声を投稿頂きまして誠に有難う御座いますm(_ _)m


 >かなり肌がきれいになったので、少しさぼっていたら、あっという間にまたボロボロになってきてしまいました(>_<)

 一旦良くなったアトピーが再発したと言う事は、現在もアレルゲンを取り込んでいると言う事です。

 そのアレルゲンが何かを突き止めて、どの様に対策を行うべきか考える必要が御座います。
 アトピーが悪化した状態ですと、症状の変化が分かりにくいと思います。

 ですから、今度症状が改善した際は注意深く体調変化を見てください。

 また、体調変化を見ると共に日頃の行動や食事内容をノートに記載すると良いです。
 その内容とアトピーの症状に変化に関連性があるかを見極めます。


 もし、アトピー原因などが判断できない場合は、別途ご連絡を頂ければ弊社も突っ込んだ質問をしながら検討を致します(^-^)



 >続けていたから痒みも収まっていたんだなぁと痛感しました(^^;)
 >これからもお世話になりますm(_ _)m

 アレルゲンが体内に入って来ていない場合は、一度良くなればそのままの状態が続いていたと思います。

 しかし、今回の件から現在でもアレルゲンが侵入してきている事が把握できます。
 甘い物を摂取している場合は、それから見直す事も良いかも知れません。

 まずは、甘い物の代品として、100%蜂蜜や黒砂糖を使用したスイーツで体調変化が起きないかを見極めるのも良いです(^-^)


 折角のお取引ですから、ご遠慮なく電話やEメール等でご相談くださいね(^-^)
 今後とも、樹液シートのわんわんを宜しくお願い致しますm(_ _)m

おすすめ度 星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ ヨコシン様 2013-06-15 10:41:21
最初は粉末樹液シートを使用していましたが、御社からのオススメで木酢粉末樹液シートに変更して半月程経ちました。使用は足のみで、仕事柄装着は基本20時間、休みの日は15時間ほどです。写真を添付して症状を見てもらい、使用する量なども教えていただきました。樹液シートを使用して約一ヶ月。木酢でも粉末の溶け具合はすごく掌蹠膿疱症の出がほとんどなくなり、気がつけば急な痒みなどもないような…体も気がつけばなんですが、保湿も化粧水だけでイケてるような…。子供の頃からのステロイド使用なので、ゆっくり焦らず続けて行こうと思っています。これからも優しさ溢れるご指導を、宜しくお願いします!
お店からのコメント
2013-06-19
ヨコシン様、粉末木酢樹液シートのお声を投稿頂きまして誠に有難う御座いますm(_ _)m

 また、お返事が遅くなりまして誠に申し訳御座いませんでしたm(_ _)m


 >最初は粉末樹液シートを使用していましたが、御社からのオススメで木酢粉末樹液シートに変更して半月程経ちました。使用は足のみで、仕事柄装着は基本20時間、休みの日は15時間ほどです。写真を添付して症状を見てもらい、使用する量なども教えていただきました。

 弊社の助言をお聞き頂きまして誠に有難う御座いましたm(_ _)m

 商品選定や使用方法、使用時間など今まで培った感覚があり、それを素直に実践頂くと弊社も今までの経験と照らし合わせての見解が出せるので助かります(^-^)



 >樹液シートを使用して約一ヶ月。木酢でも粉末の溶け具合はすごく掌蹠膿疱症の出がほとんどなくなり、気がつけば急な痒みなどもないような…体も気がつけばなんですが、保湿も化粧水だけでイケてるような…。

 痒みも乾燥肌もアレルゲンによって引き起こされています。

 ですから、体内アレルゲンを排出してあげると痒みはもとより保湿機能も蘇って来ます(^-^)
 このまま続けると、もっと肌に潤いが戻って来ると思いますよ(^-^)



 >子供の頃からのステロイド使用なので、ゆっくり焦らず続けて行こうと思っています。これからも優しさ溢れるご指導を、宜しくお願いします!

 焦らないというのは大切だと思います。

 焦る方がやるのは、高グレード商品を選ぶ事です。

 しかし、高グレード商品は排出されるアレルゲン量や刺激によって皮膚状態の悪化もしやすいです。
 その悪化(炎症)で治療意欲も落ちる場合も多いです。

 これでは本末転倒です。


 本当に早く治す場合は、焦らずに地道に治療を続ける事です。
 これが真理だと思います。


 ご相談は、何時でも電話やEメール等でお気軽にご連絡くださいね(^-^)
 今後とも、樹液シートのわんわんを宜しくお願い致しますm(_ _)m

おすすめ度 星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ そら様 2013-05-11 07:21:21
こんにちは(^o^)
やっぱりシートをしていると、痒みが違います!なので、普通は寝てる時に掻いてしまうと思いますが、昼間のほうがガマンできなくてせっかく夜のうちに回復した皮膚を引っ掻いてしまって自己嫌悪に陥ったりしてます(>_<)
でも毎日続けて、少しずつでも炎症と発疹が治まるのを期待しています(^-^)v
お店からのコメント
2013-05-13
そら様、粉末木酢樹液シートのお声を投稿頂きまして誠に有難う御座いますm(_ _)m


 >こんにちは(^o^)

 いつもご利用頂きまして誠に有難う御座いますm(_ _)m



 >やっぱりシートをしていると、痒みが違います!

 そうですかぁ(^-^)
 弊社商品が、そら様のお役に立てている様で嬉しい限りです(^-^)



 >なので、普通は寝てる時に掻いてしまうと思いますが、昼間のほうがガマンできなくてせっかく夜のうちに回復した皮膚を引っ掻いてしまって自己嫌悪に陥ったりしてます(>_<)

 樹液シートで体内アレルゲンを吸い出していますので、痒い時は掻いても問題無いですよ(^-^)
 逆に、妙に自己嫌悪を感じる方が問題かと思います(^_^;)


 そら様が着目する事は、樹液シートの使用によってアトピー症状がどの様に変化して行ってるかです。

 樹液シートを使用する事により、痒みの強さや痒い時間が軽減したり、炎症が減ったりしているかに注目ください。
 上記が、どんどん良くなっている場合は何の心配も御座いません(^-^)

 痒い時は掻いて、お気軽にお過ごしください(^-^)
 いずれは、痒みが出て掻いても傷にならなくなり、痒みも無くなってきます(^-^)



 >でも毎日続けて、少しずつでも炎症と発疹が治まるのを期待しています(^-^)v

 毎日続けるのは重要な事だと思います(^-^)

 特に、樹液シートを使用し始めたばかりの方が日にちを空けてご使用になる場合は注意が必要です。
 体内に毎日アレルゲンが入り続けている場合は、アレルゲンが常に入り続けているので、日にちを空けると樹液シートで抜いた分のアレルゲンが補填され効果出ているのか把握できないのです。


 ですから、毎日使用して症状が安定して来たら日にちを空けるのが良いですね(^-^)


 ご質問は、何時でも電話やEメール等でご連絡くださいね(^-^)
 今後とも、樹液シートのわんわんを宜しくお願い致しますm(_ _)m

おすすめ度 星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ そら様 2013-04-10 12:49:48
こんにちは(^o^)
いつもお世話になっていますm(_ _)m

最近は花粉の影響もあって、痒みが強くなっていました。シートだけでは治まらなくて薬を飲んだり、塗ったりしていますが、シートをしていれば副作用の心配がないそうなので、安心して塗れるのがいいですね!
でも、手などはステロイド薬を塗って手袋をするより、シートをした方が効果があるように思います。ただ、手だけにすると体中のアレルゲンが集まって、却って酷くなってしまうので、足裏と同時にするのがポイントですよね


朝、歩いてお風呂場に行くのが少し大変ですが、洗った後のスッキリ感がいいですね!

今度は竹酢の粉末シートを試してみたいです(^o^)
お店からのコメント
2013-04-10
そら様、粉末木酢樹液シートのお声を投稿頂きまして誠に有難う御座いますm(_ _)m


 弊社こそ、いつもご利用頂きまして誠に有難う御座いますm(_ _)m

 花粉の時期にアトピーが悪化する方は、弊社のお客様でも多いです。
 花粉は、花粉症の症状を起こすだけでは無くアトピー症状も起こす場合があります(^_^;)


 アトピーは、皮膚から直接アレルゲンを排出する生理現象です。

 アトピー症状を抑える薬にステロイド薬がありますが、この薬は抗炎症薬です。
 抗炎症薬は、アトピー症状を抑えますのでアレルゲンを排出しようとする生理現象を止める事になります。

 体外に排出するアレルゲンを止めてしまうと、体内にアレルゲンが溜まって行きます。
 そうすると、現在使用しているステロイド薬では抑えられなくなってしまうのです。


 そして、ステロイド薬での治療に限界を感じて使用を止めると、使用していた薬の薬効が切れて封じ込めていたアレルゲンが噴出する脱ステ状態となるのです。

 この脱ステ状態は、ステロイド薬の副作用では御座いません。
 ステロイド薬の薬効が切れて、再び封じ込めていたアレルゲンを排出する生理現象が発揮されただけです。

 この体内にアレルゲンを封じ込めてしまう問題を解決するのが樹液シートです。
 樹液シートは、使用部分から体内アレルゲンを抜いてアトピー悪化を防いでくれるのです(^-^)



 樹液シートは使用する場所を広くする程、体内アレルゲンの抜けるまでの時間が短くなるので炎症の出る辛い時期は短縮できますね(^-^)

 もし、炎症が辛い場合は、炎症を起こしていたらステロイド薬で抑え、その後に免疫抑制剤を塗って免疫活動を抑えてあげてから樹液シートを使用すると良いかも知れません(^-^)



 また、粉末タイプ樹液シートをご使用後は、転倒には十分お気を付けくださいm(_ _)m

 使用後に、スッキリするとのご評価有難う御座いますm(_ _)m
 竹酢タイプを試されたいとの事ですが、まだ使用後の炎症が気になる段階でのご使用はお勧めできません。
 もう少し、使用後の炎症が出なくなってからのご使用をお勧め致します(^-^)


 気になる事が御座いましたら、何時でも電話やEメール等でご連絡くださいね(^-^)
 今後とも、樹液シートのわんわんを宜しくお願い致しますm(_ _)m

おすすめ度 星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ アイアイ様 2012-08-06 17:10:06
粉末シートを手足に使ったところ、かなりブツブツと荒れました。今までに出たことのない踵とか。手の平にも出てしまったので、現在、手は使用を休憩中。足は、ノーマルの樹液シートを併用しながら毎日使っています。どの程度で効果が出てくるのかが分からないのが不安ですが、使用後の爽快感は確実なので、とりあえず、続けてみようと思います。早く効果があると良いのですが。
お店からのコメント
2012-08-06
アイアイ様、粉末木酢樹液シートのお声を投稿頂きまして誠に有難う御座いますm(_ _)m


 >粉末シートを手足に使ったところ、かなりブツブツと荒れました。今までに出たことのない踵とか。手の平にも出てしまったので、現在、手は使用を休憩中。

 アイアイ様の体内アレルゲンは、ある程度アレルギー反応が大きなアレルゲンの様に思います。



 >足は、ノーマルの樹液シートを併用しながら毎日使っています。どの程度で効果が出てくるのかが分からないのが不安ですが、使用後の爽快感は確実なので、とりあえず、続けてみようと思います。

 辛い状態でしたら、通常タイプの樹液シートに変更しても良いです(^-^)


 また、抗アレルギー薬を飲用したりステロイド薬で一度症状を抑えてから再度粉末タイプを使用するのも良いです。
 ステロイド薬を使用していても、樹液シートを使用していれば体内にアレルゲンが溜まることは無いのでご安心くださいm(_ _)m

 樹液シート使用後に爽快感をお感じになると言う事は、効果をお感じ頂けていると思います。
 ですから、辛い状態にもなると思いますが地道にお続け頂きたいと思いますm(_ _)m



 >早く効果があると良いのですが。

 早くアトピー性皮膚炎を治そうと、高グレードの樹液シートお選び頂く方もおられますが結果が伴わないことが多いです。

 ですから、ご自身に合ったグレードの樹液シートをご使用頂き地道にお手入れくださいm(_ _)m


 ご相談は、何時でも電話やEメールでご連絡ください(^-^)
 今後とも、樹液シートのわんわんを宜しくお願い致しますm(_ _)m
31件~40件 (全63件)  4/7ページ
最初へ  前へ 1 2 3 4 5 次へ  次の5ページへ  最後へ
review guaranteed by Estore

ページトップへ